
ピーター・バラカンさん監修・作品選定によるバラエティに富んだ音楽映画祭!
東京ではすでに3回にわたって開催されている音楽映画祭。関西でもいくつかの作品が映画館で上映されていますが、そこから漏れた作品、前回見逃した作品などを集めて、ライヴ・ハウスでの上映を開催します。関西初公開の作品が2点、アフリカはエチオピアの音楽にフィーチャーしたもの。そして、ブルーズ・ファンにはおなじみの、アーフーリー・レコードの創始者、クリス・ストラクウィッツがアメリカ南部のルーツ・ミュージックを追い求めていた姿を記録した作品。そして、映画館でも上映されているものの、ライヴ・ハウスならではの低音の効いた音響で踊りながらでも楽しめる、レゲエ/スカ関連の作品が3点、そして、ジャズ、ブルーズ・ファンには何度見ても感動を呼ぶであろう4作品もアンコール上映します。ロック、ルーツ・ミュージック、ジャズ、レゲェ、スカ、アフリカまで扱った様々な映画を集めました。音楽好きの映画ファン、映画好きの音楽ファン、共に好奇心を刺激する作品が揃っていると思います。
ピーター・バラカン Peter Barakan / 1951年ロンドン生まれ。ロンドン大学日本語学科を卒業後、来日。現在フリーのブロード キャスターとして活動、「バラカン・ビート」(インターFM)、「ウィークエンド・サンシャイン」(NHK-FM)など多数のラジオ番組を担当。著書に「Taking Stock どうしても手放せない21世紀の愛聴盤」(駒草出版)など。
会場:umeda TRAD (旧バナナホール/旧umeda AKASO)
〒530-0027 大阪市北区堂山町16-3 TEL:06-7897-2450
【上映日 開場時間/開演時間/タイトル/上映時間】
12/5(火) ①18:00/18:30『MONK モンク/モンク・イン・ヨーロッパ』(117分)
②21:00/21:15『ジャズ・ロフト』(87分)
12/7(木) ①18:00/18:30『BILLIE ビリー』(98分)
②20:45/21:00『「MONK モンク/モンク・イン・ヨーロッパ』(117分)
12/11(月) ①18:30/19:00『ジャズ・ロフト』(87分)
②20:45/21:00『BILLIE ビリー』(98分)
12/13(水) ①18:30/19:00『エチオピーク 音楽探求の旅』」(74分)
②20:45/21:00『Dread Beat and Blood / ダブ・ポエット リントン・クウェシ・ジョンスン』(44分)
12/16(土) ①15:00/15:30『ブリティシュ・ロック誕生の地下室』(88分)
②17:30/18:00『ルーツを掘る - アーフーリー・レコード物語』(92分)
③20:30/21:00『Dance Craze /2 Toneの世界 -スカ・オン・ステージ!』(89分)
12/18(月) ①19:00/19:30『Dread Beat and Blood / ダブ・ポエット リントン・クウェシ・ジョンスン』(44分)
②20:45/21:00『ブリティシュ・ロック誕生の地下室』(88分)
各回入れ替え制、料金¥2,000+ドリンク代
但し同一日に続けて鑑賞される方はドリンク1回分でもOKです。
12/16 『Dance Craze /2 Toneの世界 -スカ・オン・ステージ!』は踊れるエリアもご用意しています。
《ピーター・バラカンの作品紹介コメント》
★「Dance Craze /2 Toneの世界 - スカ・ オン・ステージ!」 ☆ダンスフロアあります
1980年に大流行したスカ・リヴァイヴァルを体現したバンドのライヴだけで綴った楽しいコンサート映画です。ザ・スペシャルズ、マッドネス、ザ・ビート、ザ・セレクター、ザ・ボディスナッチャーズ、バッド・マナーズの6組が1曲ごとに交代し、踊らずにはいられない強烈なスカ・ビートが続きます。特にスペシャルズのオリジナル・メンバーによる演奏はゴキゲンです。
★「Dread Beat and Blood / ダブ・ポエット リントン・クウェシ・ジョンスン」
11歳でジャマイカからロンドンに移住したリントン・クウェシ・ジョンスンはジャマイカ訛りの詩をレゲェのビートに乗せる「ダブ・ポエット」として活動、差別を受けながらも生き生きとした音楽を生んだカリブ文化を伝えます。
1979年にデビューした時期の彼を追ったこのドキュメンタリーでは音楽活動の他に人種問題に取り組んだ雑誌の編集者としての姿も見ることができます。
★「エチオピーク 音楽探求の旅」 ☆関西初上映作品
アフリカ大陸の中でどことも異なった音楽文化を持つエチオピアの大衆音楽が自由に栄えたのは1960年代後半から70年代半ばまでの短い期間でした。90年代に、それまで知られていなかったその驚くべき音楽と偶然出会ったフランシス・ファルセトというフランス人の研究によって、エチオピアの音楽がいかにして世界で聴かれるようになったかを描いたドキュメンタリーです。
★「ルーツを掘る - アーフーリー・レコード物語」 ☆関西初上映作品
ドイツからの移民だったクリス・ストラクウィツ(2023年死亡)は1960年にサン・フランシスコ近辺で設立したアーフーリー・レコードで、数十年にわたってアメリカ南部のあらゆるルーツ・ミュージックを記録し続けました。利益などをほとんど度外視し、自分で現地録音したおびただしい数のレコードを発売してきたクリスの貴重な活動を追ったドキュメンタリーです。
★「MONK モンク/モンク・イン・ヨーロッパ」 ☆アンコール上映
伝説のジャズ・ピアニスト、セロニアス・モンクの活動を描いた、1968年にドイツのテレビのために製作された2つの短いドキュメンタリー。片方は主にニューヨークを舞台に、クラブでのライヴ演奏とスタジオでの録音風景をとらえ、もう一本はヨーロッパ・ツアーを追ったものです。
★「BILLIE ビリー」 ☆アンコール上映
ビリー・ホリデイに関する本を書こうと長年取材を続けていた女性が亡くなった後、その取材のテープを基に作られたドキュメンタリー映画です。ビリーについて知られていなかった話も面白く、「奇妙な果実」を歌うシーンを含めてこれまで見たことがないライヴも必見です。
★「ジャズ・ロフト」 ☆アンコール上映
日本では水俣の写真で有名なユージーン・スミスが1950年代から60年代初頭にかけて住んでいたマンハッタンのロフトには、連日様々なジャズ・ミュージシャンが出入りしていました。常に回っていたテープ・レコーダーに収められた音、そしてスミスの劇的な人生を捕らえた写真の数々は興味の尽きないものです。
★「ブリティッシュ・ロック誕生の地下室」 ☆アンコール上映
イギリスのロックが誕生した地下室。嘘のような本当の話です。結成前のローリング・ストーンズのメンバーが1960年代初頭に集まっていた西ロンドンのイーリングのブルーズ・クラブは今や伝説となっています。当時のことを振り返る様々な関係者のインタヴューはファンにとって興味の尽きない内容です。
■umeda TRAD店頭予約可能
お電話 or メール:info@umeda-trad.comにてご予約承ります。
件名:「チケット予約」、
本文に ★公演日(開演時間)★タイトル ★ご予約のお名前 ★連絡先お電話番号 ★ご希望枚数 を明記してメールを送信ください。

11/23(木・祝)「グラビティONEMAN 52Hz冬のパズルツアー myu生誕祭」umeda TRAD公演は、本人の入院期間延長のため中止となります。
払い戻しに関しては下記をご参照ください。
◾️払い戻しについて
⚫︎e+
——————————–
公演の中止/変更/延期
https://eplus.jp/sf/updated_events
※上記URL内にて、公演を検索してご確認ください。
——————————–
払戻開始日:2023/11/15(時間は10:00~開始のみ)
払戻終了日(時間は~23:59終了のみ):2023/11/22
※1週間以上の払戻期間の確保お願いします。
⚫︎pass market
払い戻し受付期間:
11/15 10:00〜 11/22 0:00
info@rivabook.comまで以下要件にてご連絡ください
件名:グラビティワンマン公演払い戻し
内容:
クレカ、PayPay払いの方→払い戻し希望公演日、整理番号、お名前
コンビニ振り込みの方→払い戻し希望公演日、整理番号、お名前、振込先口座情報(銀行名、支店名、口座名義、口座番号)
、手数料込み支払い金額

タワーレコード主催のライブハウス支援プロジェクト「LIVE FORCE,LIVE HOUSE.」
umeda TRADも参加させていただいております。第1次支援から第5次支援まで、多くの方々にご支援いただき誠にありがとうございました!
http://liveforcelivehouse.com/
#LFLHproject

★D 全国ライヴハウス応援企画「#LiveHouseNeverDie」
https://www.d-gcr.com/livehouseneverdie
全国各地たくさんのライブハウスが参加し、まだまだ続々とその輪を広げ続けてくれている
「D」によるライヴハウス応援プロジェクト!umeda TRADも参加させてもらっております!ありがとうございます!
D 全国ライヴハウス応援企画「#LiveHouseNeverDie」始動。
WWFジャパンへの寄付に続き、日本初となる音楽配信収益からの全国のライヴハウスへの自動的な分配企画を開始。
Dがこれまで出演した日本各地のライブハウスへ、該当楽曲の配信収益からの10%が自動分配されます。
1ダウンロードにつき、またはサブスクリプションでは聴けば聴くほどサポートできます。
音楽を愛する皆の力でライブハウスを応援しましょう!
多くの人の目に留まるよう、#を付けて拡散のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
#D
#LiveHouseNeverDie
#(ライブハウス名)

umeda TRAD店頭にて、結成30周年記念!フラワーカンパニーズ25枚目となるニューシングル「いましか」を発売しております!1枚1,200円(税込) 今シングルは完全生産限定の予定で、在庫がなくなり次第販売終了となります。umeda TRADご来場の際にはスタッフへお声がけいただき、ぜひCDをゲットしてくださいね♪

umeda TRAD店頭にて、フラワーカンパニーズ 初のアコースティック・セルフカヴァーアルバム『フォークの爆発第1集〜29〜』を発売しております!1枚3,000円(税込) 通常のライブではなかなか聴けないレア曲を中心に、10年、20年を経て未だ色褪せない名曲たちをアコースティックでリアレンジ!懐かしい曲が新鮮に聞こえます♪ 16th ALBUM「ROLL ON 48」も絶賛発売中!お気軽にスタッフへお声がけくださいませ♪

umeda TRAD店頭にて、フラワーカンパニーズ16th ALBUM「ROLL ON 48」を発売しております!1枚3,000円です!24th Single「あまくない」も絶賛発売中!ぜひご利用下さいませ〜♪
「ROLL ON 48」特設サイト:http://flowercompanyz.com/rollon48/

2023/12/25(月) OPEN 18:15 START 19:00
【料金】前売 8,000yen/当日 8,500yen(全席自由・1Drink別)

2023/12/24(日) OPEN 13:45 START 14:30
【料金】前売 6,000yen (全自由・1Drink別)

2023/12/22(金) OPEN 18:00 START 18:45
【料金】前売 [前方エリアTICKET] 9,000yen/[一般TICKET] 5,500yen(1Drink別)

2023/12/17(日) OPEN 16:00 START 17:00
【料金】前売 [一般] 6,800yen(スタンディング・1Drink別)/ [UNDER22] 2,200yen(スタンディング・1Drink別)

2023/12/14(木) OPEN 18:00 START 19:00
【料金】前売 4,500yen/当日 5,000yen(自由席・1Drink別)

2023/12/12(火) OPEN 16:30 START 17:30
【料金】前売 5,000yen(1Drink+数量限定オリジナル記念タオル付き)

2023/12/10(日) OPEN 17:15 START 18:00
サポートメンバー:Gt.海(vistlip)、Gt.JOHN、Ba.Masa (NOCTURNAL BLOODLUST)、Dr.Hiroki (C-GATE)
【料金】前売 8,500yen(スタンディング・1Drink別)
コインロッカーをご利用の方は、ホールへご入場前にご利用下さい。
ご利用料金 : 500円
[2F事務所にて販売中]
各イベントの店売りチケットの有無につきましては、スケジュール欄にてお確かめ下さい。
発売中の店売りチケットは電話予約も受付中です。(ライブの前日までにお引換下さい)
予めご了承下さい。